ご葬儀が発生しますと、メモリード互助会にて葬儀式の式典費用はカバーされていますが、お寺様へのお布施やお墓の準備などすべてをまかなうことはできません。メモリードグループは後から発生するさまざまな経費のご負担を軽くするために死亡保険のお取り扱いをしています。
その頼れる保険に「メモリード・ライフの葬儀保険」と名前をつけました。株式会社メモリードが保険募集代理店です。
1
保険金お受け取りまでの早さ
葬儀費用はすぐに発生現金が必要になります
相続手続きが完了するまで
銀行預金は凍結される場合
があります
普段から自宅に多額の現金
を置くこともできません
従来の生命保険は保険金
支払いまでに時間がかかり、
葬儀に間に合わない
現金が早めに用意ができれば、遺族の手続きの助けになります
メモリード・ライフは請求後、翌営業日でお受け取りできます(保険金クイック支払サービス適用時)
2
しっかりとした保険金とお手頃な保険料
葬儀や死後の整理資金は意外にかさみます
葬儀費用の平均額はお布施、飲食費を含めると約200万
ご存知ですか?お葬式費用が195.7万円(全国平均)だということ…
出典:「葬儀についてのアンケート調査」報告書(2017年1月)一般財団法人日本消費者協会
式典費用
祭壇 御棺 位牌 骨壺など葬具一式
全国平均 121.4万円
飲食接待費用
通夜ぶるまい 精進落としなど
全国平均 30.6万円
寺院費用
お布施 戒名料など
全国平均 47.3万円
「葬儀保険」でこれらの費用を補うことができます。
遺品の整理
医療費の精算
墓地代など・・・
葬儀や死後の整理資金の備えが必要です
メモリード・ライフは負担にならない保険料で、ご葬儀に必要な保障を自由に設計できます。
3
保障期間の長さ
定期の死亡保障の場合、保障年齢を認識することが重要です
生命保険の保障期間によっては、保険金のお受取りができないこともあります。
メモリード・ライフの葬儀保険は満89歳までお申込ができます。
最長で満99歳まで更新ができます。
1 | ![]() |
満20歳から満89歳までお申し込みできます。 |
---|---|---|
2 | ![]() |
保険金の自由設計ができます。 (30万円~300万円、10万円単位) |
3 | ![]() |
保険金クイック支払サービス。保険金請求書を受付した日の翌日から起算して、 翌営業日に死亡保険金をお支払いします。 (責任開始期から2年以内の死亡の場合や事故による死亡の場合など、保険金クイック支払サービスを適用できない場合があります) |
寺院費用(お布施・戒名料など)・香典返し・会葬品・礼状
飲食費用(通夜ふるまい・精進落とし)・霊柩車・車代など
その他に必要な可能性があるもの
個人の病院代、四十九日までの法要代、仏壇や墓地購入代など
「メモリード・ライフの葬儀保険」で、あんしんのご準備をお勧めします。
取扱代理店 | 株式会社メモリード 保険事業部 【長崎・佐賀・福岡・宮崎・群馬・東京・埼玉】 |
---|---|
引受保険会社 | 株式会社メモリード・ライフ【登録番号】関東財務局長(少額短期保険)第18号 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2-8-16 平田ビル6階 TEL:03-3233-0211 FAX:03-3233-0210 |
【承認番号】MLAD1802-18